葬儀後の手続き、やることリスト ~迷わないための完全ガイド~

大切な方を亡くされた悲しみの中、葬儀後の様々な手続きは、ご遺族にとって大きな負担となります。
しかし、これらの手続きは避けて通れないものであり、期限が定められているものも少なくありません。

この記事では、葬儀後に必要な手続きを、期限や提出先とともに分かりやすくまとめました。

葬儀後すぐに行う手続き

  • 死亡届の提出:
    • 死亡の事実を知った日から7日以内に、死亡した場所の市区町村役場へ提出します。
    • 死亡診断書が必要です。
  • 火葬許可申請:
    • 死亡届を提出した後、火葬許可証を交付してもらう手続きです。
    • 死亡届を提出した市区町村役場で行います。
  • 埋葬許可申請:
    • 墓地に埋葬する場合に必要な手続きです。
    • 火葬許可証と墓地の使用許可証を、墓地のある市区町村役場へ提出します。
  • 国民健康保険の資格喪失届:
    • 故人が国民健康保険に加入していた場合、死亡の事実を知った日から14日以内に、市区町村役場へ提出します。
  • 年金受給停止の手続き:
    • 故人が年金を受給していた場合、年金事務所または市区町村役場へ連絡します。
    • 遺族年金の請求手続きも同時に行いましょう。

葬儀後2週間以内に行う手続き

  • 介護保険資格喪失届:
    • 故人が介護保険を利用していた場合、市区町村役場へ提出します。
  • 後期高齢者医療資格喪失届:
    • 故人が後期高齢者医療制度に加入していた場合、市区町村役場へ提出します。
  • 健康保険・厚生年金保険資格喪失届:
    • 故人が会社員や公務員だった場合、勤務先を通して手続きを行います。

葬儀後1ヶ月以内に行う手続き

  • 遺族年金請求:
    • 故人が年金に加入しており、一定の条件を満たす遺族がいる場合、年金事務所へ請求します。

葬儀後4ヶ月以内に行う手続き

  • 相続税の申告・納付:
    • 相続税の課税対象となる財産がある場合、税務署へ申告・納付します。
    • 税理士などの専門家に相談することをおすすめします。

その他の手続き

  • 公共料金の解約:
    • 電気、ガス、水道、電話などの解約手続きを行います。
  • 銀行口座の解約:
    • 故人の銀行口座を解約します。
    • 遺産分割協議が終了するまでは、解約できない場合があります。
  • クレジットカードの解約:
    • 故人のクレジットカードを解約します。
  • 携帯電話の解約:
    • 故人の携帯電話を解約します。
  • 運転免許証の返納:
    • 故人の運転免許証を返納します。
  • パスポートの返納:
    • 故人のパスポートを返納します。
  • 各種保険の解約・名義変更:
    • 生命保険、火災保険などの解約や名義変更を行います。

注意点

  • 期限を守る: 手続きには期限があるものが多く、期限を過ぎると手続きができなくなる場合があります。
  • 必要書類を確認する: 各手続きに必要な書類は異なります。事前に確認しておきましょう。
  • 専門家に相談する: 手続きが複雑な場合は、弁護士や司法書士などの専門家に相談しましょう。

まとめ

葬儀後の手続きは、多岐にわたり、複雑なものが多くあります。
しかし、一つずつ丁寧に進めていくことで、必ず終わらせることができます。

この記事で紹介したやることリストを参考に、必要な手続きを進めていきましょう。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次